
「そのパソコン操作、我流になっていませんか?」
パソコン操作の中心は「Excel/Word/Powerpointなどのマイクロソフト製品」です。
マイクロソフト製品を正しく扱えれば、パソコンの効率を上げることができます。
MOSはマイクロソフト製品の正しい操作方法を身につけられます資格です。
この記事では、MOSの試験内容と取得するメリットについてまとめました。
MOS資格の概要と試験内容

MOSはマイクロソフト製品に関する資格
MOSとは「マイクロソフトオフィススペシャリスト」のことです。
マイクロソフト製品(Word,PowerPoint,Excelなど)の知識や操作の習熟度を証明する民間企業主催の資格です。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)は、マイクロソフト社が主催する、Excel・Word・PowerPointなどのMicrosoft Office製品の知識・操作スキルを客観的に評価・証明する資格試験です。試験は実際にパソコンを操作する実技形式で行われるため、MOSを取得することは実践的なパソコンスキルを有することの証明となり、就職・転職時のアピールとしても活用できます。
https://mos.odyssey-com.co.jp
試験方法や試験時期
主に「全国一斉試験」と「随時試験」の試験方法があります。
「随時試験」の場合、全国約1,500会場でほぼ毎日試験を実施しています。事前に予約が取れれば、いつでも受けることができます。
また、試験は会場のパソコンを用いて実施します。
試験範囲
マイクロソフト製品ごとに以下の科目があります。1科目から受験が可能です。
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Access
- Outlook
また、この中でExcelとWordのみ一般レベルと上級レベルに分かれています。試験では操作方法を問う問題が出題されます。
合格点と難易度
明確な合格点はないです。1,000点満点中、550点~850点の間が目安と言われています。
また、合格率も明示されておりません。
一般レベルは基礎的な問題で難易度も高くないですが、上級レベルでは難易度が高い問題も出題されます。
MOSを取得するメリット

パソコンスキルを証明できる
一般的に、マイクロソフト製品(Word,PowerPoint,Excelなど)をパソコンで使うことが多いです。
パソコンで特殊な操作(プログラミングなど)をしない一般的な人にとって、
「マイクロソフト製品が使いこなせる」=「パソコンスキルがある」
と言い換えることができます。
つまり、MOS資格の取得はパソコンスキルを証明できます。
業務効率化に繋がる
マイクロソフト製品の正しい操作を習得すれば、業務効率の向上に繋がります。
例えば、Excelで地道なコピー&ペーストなどをしたことありませんか?
回数が少なければ気にならなくても、膨大な回数が必要だったらどうでしょう。当然やりたくないですよね。
しかし、関数やマクロなどを活用すれば、時間をかけずにデータの加工が可能です。
このように、Word,PowerPoint,Excelは地道に時間をかけて操作できますが、もし正しい方法を知っていれば、短い時間で操作することが可能になります。つまり、業務効率化に繋げることができます。
就職や転職に役立つ可能性がある
企業では、業務に関することは教えてもらえても、パソコンの基本操作は一から教えてもらうことはあまりありません。(しかし、実際は基本操作ができない社員が多いのが現状です。)
また、特に事務系の職種ではデータ加工を行うことも多く、ExceのマクロやAccessの複雑な操作をすることがあります。
MOSを取得していれば、基本操作を理解できているので、即戦力として就職や転職に役立つ場合があります。
意味ないと言われるけど実際は?

MOSについて「意味がない」という意見を言う人も一定数います。(資格について意味がないという人は、どんな資格であっても意味がないと言う人が多い気がしますが・・w)
実際はどうなのでしょうか?
私の結論は「意味はあるが、評価されにくい資格」です。
そう考えた理由は2つです。
- Word,PowerPoint,Excelは初心者でも何となく使えるから
- あくまでツールだから
初心者でも使えてしまうため、「当たり前にできるもの」と考えられてしまいます。その結果、評価されにくいと思います。
また、評価されるためにはアウトプットが必要です。Word,Powerpoin,Excelはソフトウェアというツールであって、使えただけではアウトプットをだすためには不十分です。
これらの理由から、MOSは評価されにくい資格だと考えています。
しかし、他の人が30分かかったことを数分で処理し、その結果、他の人より業務量をこなすことができたりするなど、差別化することができれば、意味のある資格だと言えます。
最後に

MOSを取得して、Word,Powerpoin,Excelなどを正しく使えるようになってみませんか?
新入社員や若手社員の基礎ビジネススキル習得、中堅やベテランの業務効率化に向けたリスキリングなど、MOSは活用できるシーンは多くあります。
どうアウトプットするかも意識して、MOSに挑戦してみてください!