こんにちは!企業のお金の流れを正しく理解できてますか?
自信をもって理解できると言える方は実は少ないのではないでしょうか。
そんな方にお勧めの手軽に学習をスタートできる「日商簿記3級」についてまとめてみました!
日商簿記3級の合格までの体験もまとめてます。以下記事も併せて参照ください。
まとめ
- 社会人全員に役立つ資格である
- 難易度は高くないため取得しやすい資格である
- 企業のお金の流れの理解を深めることができる
- 100点中70点以上で合格
- 試験時間は60分、試験はCBT方式での受験がおすすめ
日商簿記3級とは
日商簿記3級は日本商工会議所が主催する資格試験です。日本商工会議所が主催する資格は以下の5種類です。
- 日商簿記1級
- 日商簿記2級
- 日商簿記3級
- 簿記初級
- 原価計算初級
この中で日商簿記3級は商業簿記を試験範囲とした基礎的な資格です。難易度的に日商簿記3級から勉強を始めることがお勧めです。
また、日商簿記1級取得は税理士試験の受験資格の内の1つです。日商簿記3級を税理士試験へのための第一歩として始めることも可能です。
試験で身につくスキル・資格取得をする人の特徴
日商簿記3級を勉強することで、企業のお金の流れや経理処理の基礎知識が身に付きます。特に日商簿記3級では小規模企業の経理処理を行うための基礎知識が学習可能です。
経理部門以外では必要ないのでは?と考える人もいますが、それは違うと私は断言します。
なぜならば、「どの部署でもお金に携わることをするから」です。例えば、
- 外勤部門(営業など) → 請求・検収・請求 の業務 や BtoB企業であれば顧客の企業研究
- 内勤部門(総務・情報システム・開発など) → 物品購入・検収・支払
のようにお金に関わる業務が必ずあります。企業経理を正しくを理解することで日々の業務が円滑に回るようになるので、日商簿記検定は幅広い層に有用な資格といえます。
日商簿記3級の取得する人の一例は以下が挙げられます。
- 経理業務を基礎から勉強したい
- 企業のお金の流れを理解し業務の幅を広げたい
- 税理士試験や公認会計士試験を目指したい
日商簿記3級の難易度
日商簿記3級の合格率は40%前後となります。
合格率だけ見れば難しいように思えますが、そんなことはありません。様々な層が受験&合格をしており、例えば高校生や大学生も受験&合格しています。日商簿記3級は社会経験の有無や経理業務の有無に関係なく、勉強をすれば誰でも合格できる資格です。
私も経理の経験無しで受験しましたが、一発合格をしています。
比較的チャレンジしやすい資格です。
試験範囲
日商簿記3級では「商業簿記」が試験範囲です。「企業の1年間の決算処理」までの一連の流れが対象です。以下が大まかな試験範囲となります。
- 簿記の原理
- 諸取引の処理
- 決算
- 株式会社会計
合格点は100点満点中70点以上で合格です。
受験方法と時期
受験方法には以下の2種類があります
- ペーパー方式:指定の受験会場で年間3回(4月・10月・1月頃) 受験料3,300円
- CBT方式:テストセンターでほぼ毎日受験可能 受験料3,300円
CBT方式とはパソコンでテストをする試験方式のことです。テストセンターの予約ができれば、いつでも受験可能なCBT方式がおすすめです。
また、試験時間は60分です。つまずくと時間が足りなくなるで注意しましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?日商簿記3級は社会人にとてもお勧めな資格です!
比較的取得しやすい資格ですのでスキルアップの第一歩にするのはいかがでしょうか?
↓に私が活用した書籍も記載します!絵が多くて簿記慣れしていなくてもわかりやすかったです!