はじめての領域の資格にチャレンジする時、どう学習したら良いかわからないですよね!
日商簿記3級の学習方法についてまとめてみました!
書籍・オンライン講座、何が一番合格まで最短になるか参考にしてもらえればと思います。
私が日商簿記3級を独学で合格した時の勉強方法については以下記事でまとめました。私は書籍を用いた勉強で1発合格しています。
まとめ
- 簿記3級の独学のお勧め方法は「書籍購入」または「オンライン講座」
- 「時間とお金」「性格」「試験の難易度」で最適な学習方法を決める
- 日商簿記3級では「書籍での学習」または「オンライン講座」がお勧め
簿記3級とは
簿記3級について以下記事でまとめています。興味あるけどどういう資格かわからない方はこちらも参照ください!
学習方法の選びかた
学習方法を決める要素があります。それは以下3つです。
- 時間とお金
- 性格
- 試験の難易度
3要素のうち、受験者自身によって決まることが2つあります。それは「時間とお金」「性格」です。
まず、資格試験にかけられる「時間」と「お金」について考えましょう。
資格合格者は「時間」と「お金」に余裕がある人ばかりでしょうか?無限大に使うことができるのであれば、塾に通い、書籍も十二分に購入するようなこともできるでしょう。しかし、社会人と平行して学習したり、家庭や子供がいたり、介護をしながら学習したり、様々な事情を抱えながら学習する人の方が多いです。つまり、合格まで最短かつコストをかけない方法を探すことが必要です。
次に、「性格」です。例えば、学生時代に難関大学を独学で合格した人もいれば、塾に通って合格した人もいます。それは、どちらが良い悪いというわけではなく、「性格に合う合わないがある」ためです。資格試験も同様で、集中を保つ学習方法を選ぶことが必要です。
一方で、「試験の難易度」も大事な要素です。難しい試験ではモチベーションの維持や理解度の促進のために塾に通うことも選択肢ですが、易しい試験で塾に通う必要があるでしょうか?試験の難易度にあった最短合格までの「コストと時間」「自分の性格」とのバランスも含めて考えるべきです。
日商簿記3級のおすすめ学習方法
資格取得の学習方法にはいろいろな方法があります。受験者の性格や環境に合わせて日商簿記3級の最適な学習方法選択をできるようにまとめました!
この記事では、簿記3級の難易度で「塾に通う」必要は決してないため独学を対象としています。
書籍
Amazonや本屋で書籍を購入し、自力で勉強をする方法です。教科書だけであれば1000円前後、問題集を購入しても2000円~3000円前後で学習が可能で、コスパ良く学習したい方にお勧めです
一方で、正しい理解であっているか?や、モチベーションの維持が課題になります。以下に私も活用したお勧め教科書と問題集を記載します。
◇教科書 みんなが欲しかったシリーズ(日商簿記3級)
◇参考書 みんなが欲しかったシリーズ(日商簿記3級)
〇特徴
- 絵を用いた図解がわかりやすい
- 初心者でも理解できるような章立てになっている
- 問題集は本番のテストより難しく作っているため、練度を高めるのに最適
〇お勧めの対象者
- コスト重視したい
- 自分自身で独学でやり切ることができる
- 後で振り返るために書籍として残しておきたい
オンライン講座
「本だけで学習することが難しい」「移動時間も活用してPCやスマートフォンで講座や演習を受けたい」場合はオンライン講座がお勧めです。オンライン講座は動画コンテンツも充実しているため、理解度の促進に繋がります。
一方で、月額制のものが多いため、学習期間が長いとコストが書籍を用いた独学よりはかかる場合があります。お勧めのオンライン講座を以下にお伝えします!
◇TACグループのオンライン講座 オンスク.jp
〇特徴
- 月額 1628円で60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能
- スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能
- 資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー
- 過去問を徹底分析した問題演習機能
- スマホやPCで学べる月額1628円の〇〇講座(EX:宅建、社労士、簿記3級など)
〇お勧めの対象者
- 独学では理解や集中できるか不安で何かしらの講座を受講したい
- 移動時間でも効率よく学習したい
- 複数資格の受験を検討している
↓ここから確認